Webデザイナーが効率的に作業をするには、様々な機器・ツール・サービスを使いこなす必要があります。
これから現役Webデザイナーである私が、日常的に使用している機器・ツール・サービスを紹介していきます。とても便利なので、初心者の方などは、ぜひ参考にしてください。
パソコン・周辺機器など
会社オフィス
iMac(27インチ)
デスクトップパソコンは、画面が大きいので、UIデザインがスムーズにできます。
参照:Apple 公式サイト
Magic Trackpad
UIデザインやグラフィック作成の際の、拡大縮小操作に便利です。
参照:Apple 公式サイト
ワコムの板タブ
イラスト作画に使用しています。
参照:ワコム 公式サイト
エレコムのワイヤレスマウス
手にフィットして、疲れにくいマウスです。
参照:エレコム 公式サイト
自宅
MacBook Pro(13インチ)
ノートパソコンで、コンパクトサイズなため、持ち運びに便利です。グラフィック作成は問題なくできますが、画面が小さいため、UIデザインには不便です。
参照:Apple 公式サイト
iPad Pro(11インチ)
イラスト作画に使用しています。AirDrop機能で、MacBookに瞬時にデータがくれるのが、便利です。
参照:Apple 公式サイト
Magic Mouse
Apple公式のマウス。なでたりタップするだけで操作ができるのが、便利です。
参照:Apple 公式サイト
ノートPC・タブレット用スタンド
姿勢改善やiPadで絵を描く際に使用するために購入。スタンドがあると、長時間でも快適に作業ができます。
その他
スマホ実機検証ではiPhoneやAndroidを使用しています。
また、Webデザイナーの仕事には、インターネット環境が必須です。現在、家では物件の関係で、インターネット回線はJ:COMと契約しています。
使用しているツール
デザインツール
Figma
リアルタイムで共同編集ができる、新しいデザインツールです。
参照:Figma 公式サイト
Adobe Photoshop
グラフィックの作成に使用しています。
(アイキャッチ、バナー、インフォグラフィックなど)
参照:Adobe 公式サイト
Adobe Illustrator
グラフィックやロゴの作成に使用しています。
参照:Adobe 公式サイト
Adobe Premiere Pro
動画の編集に使用しています。Webページ内に動画を入れることで、滞在時間が長くなる効果が期待されます。
参照:Adobe 公式サイト
タスク管理ツール
asana
タスク管理ツール。プロジェクトの始めから終わりまでの計画や、管理に役立つ機能があります。
参照:asana 公式サイト
Googleカレンダー
Googleスプレッドシート
連絡ツール
Skype
参照:Skype 公式ページ
Slack
参照:Slack 公式ページ
Gmail
CMS(コンテンツ管理システム)
WordPress
コーディングツール
Brakets
Adobe Systemsが開発するオープンソースのソースコードエディタ。動作が軽くて、人気です。
参照:Brakets 公式サイト
ユーザー分析ツール
Google アナリティクス
Hotjar
ヒートマップ、セッションの記録、調査などのツールを通じてフィードバックを提供してくれます。
参照:Hotjar 公式サイト
VWO
ABテストツール「Visual Website Optimizer」。JavaScriptタグをWEBサイト に埋め込むだけで、同一URLで簡単にA/Bテストが開始できるツールです。
参照:公式代理店 assionサイト
資料作成ツール
Googleスプレッドシート
Googleドキュメント
使用しているサービス
ブラウザ
Google Chrome
デザイン素材関連サービス
Shutterstock
世界最大規模のストックフォト・イラストサイトです。
参照:Shutterstock 公式サイト
ICOOON MONO
アイコン配布サイト。商用利用可能です。
参照:ICOOON MONO 公式サイト
Google Fonts
無料でWebフォントを使用できるサービスです。
参照:Google Fonts 公式サイト
Google Fonts + 日本語
参照:Google Fonts + 日本語
remove.bg
写真をアップするだけで、自動で被写体を選択してトリミングしてくれるオンラインサービスです。
参照:remove.bg 公式サイト
TinyPNG
画像の見た目をあまり変えずに、サイズ容量を小さく圧縮してくれるオンラインサービスです。
参照:TinyPNG 公式サイト
イラストAC
高品質なイラストを、無料でダウンロードできるストックイラストサービスです。
参照:イラストAC 公式サイト
写真AC
高品質な写真を、無料でダウンロードできるストックフォトサービスです。
参照:写真AC 公式サイト
SNSマーケティング
HootSuite
Twitter予約投稿サービス。
参照:HootSuite 公式サイト
拡張機能
Google Analytics オプトアウト アドオン
Google Analytics の JavaScript (ga.js) と連携して Google Analytics に情報が送信されないようにしてくれます。
chrome ウェブストア
GoFullPage – Full Page Screen Capture
Webページの全体をキャプチャしてくれるツールです。
Chrome ウェブストア
Image Downloader
Webページから画像を、簡単にダウンロードできるツール。
Chrome ウェブストア
svg-grabber – get all the svg’s from a site
Webページから、SVG画像を簡単にダウンロードできるツール。
Chrome ウェブストア
Page Analytics (by Google)
Googleアナリティクスのページを開かずに、サイトパフォーマンスを知ることができるツール。
Chrome ウェブストア
Tags for YouTube™
他人のYouTubeの動画に入れられたタグを確認できるツール。
Chrome ウェブストア
まとめ
以上、現役Webデザイナーである、私が使用している機器・ツール・サービスをご紹介致しました。
私は未経験からWebデザイナーになったのですが、こんなにもたくさんのツールやサービスを使うことになるとは思っていませんでした。日々、便利なサービスが生まれているので、アンテナを伸ばして、活用していきたいと思います。